【内田篤人のフットボールタイム|未公開シーン】内田篤人が語る吉田麻也の語学力&適応力|Atsuto Uchida's FOOTBALL TIME
DAZN Japanの動画概要
📺『内田篤人のFOOTBALL TIME #16』
🗣出演者:内田篤人、野村明弘
➡視聴・加入はコチラ bit.ly/2H5Q5pK
【「DAZN (ダゾーン)」とは】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ中継&見逃し配信で楽しめる動画配信アプリです。
プロ野球、サッカー (Jリーグ & 欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボール、ラグビーなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
DAZNは1ヶ月お試し¥0 watch.dazn.com/ja-JP/most-live-sports/
DAZN公式ページ:https://www.dazn.com/ja-JP
DAZN Japan公式YoutubeチャンネルURL:https://www.youtube.com/c/DAZNJapan
Twitter:https://twitter.com/dazn_jpn
Facebook:https://www.facebook.com/DAZNJPN/
Instagram:https://www.instagram.com/dazn_jpn/
利用規約: my.dazn.com/help/terms
プライバシーポリシー: my.dazn.com/help/privacy
コメント
サムネかっこいい
現地で実際に話すことってやっぱり成長に繋がるのかな?
場所というより人かな。日本でもネイティブと話してたら同じくらい成長するよ
そうねそうね
言語がコミュニケーションツールな以上、アウトプットもより実践に近い会話形式でやる方が絶対にいいと思う。会話の何がいいって、頭の中の抽象概念を感情を伴って発することができる点じゃないかな。
+現地行く行かないというよりも、いかにその言語を話す環境を自分の身の回りで作れるかが重要な気がする。
例えば、留学しても喋らなきゃ全く上達しないし、逆に留学しなくてもこっちに来てる留学生と積極的にコミュニケーションとったりして意識的に使っていけば全然上達する。ただ言えることは後者は自分で自発的に働きかけないといけない点で少し手間はかかるかも。でも金銭的、効率的に見れば合理的。
だってマルチリンガルが毎回各言語の現地に行ってたのかと言われれば、そうじゃないしね
ロナウドへのタックル凄かったね
タイトルのTIMEを強調するためのOPだけど、地味すぎないか?それ以前にタイトルがなんかなぁ…
どんなタイトルがいいかな?
シンプルの方が良いのかもしれない
川島さんくらい語学力に長けてたら多少のハンデ打ち消せるよな。逆にうっちーみたいにサッカー用語くらいしか喋れなかったとしてもプレーで理解してもらう人もいる。プロって凄え。
おいどうしたおひさまども
影山いないと全く来ねーじゃねえか笑
うっちーもいいだろ!
あんな強面の吉田麻也を呼び捨てしてるけど年上に見えないわw
吉田と内田めっちゃ仲良いっすよ
俺もアメリカでネイティブの英語に適応するのに3週間くらいも要したから、それ考えると吉田の努力はまだ足りないと思う。
shitはダサすぎて好き